Lib 『ショートスタイルが得意です。』
- タモツ
- 2017年10月1日
- 読了時間: 3分
今日は町田でショートが得意な美容室のタモツです。
今回は素敵なショートスタイルをご紹介いたします!
ショートスタイルのバランスの良さやこの辺を気にしてカットしているという解説も加えてご紹介いたしますので、ショートスタイルの魅力やオーダーの際の大事なポイントがお伝えできたらなと思っております。
【グラマーショート】

ショートのバランスの良さが分かりやすいサイドからの写真になりますがいかがでしょうか?
このスタイルはふんわり柔らかい毛流れと襟足のタイトな収まりがポイントです。
こんな方にオススメです!
・大人っぽいショートが好き。
・女性らしさが欲しい。
・軽やかなボリュームがほしい。
・オシャレな雰囲気を出したい。
・スタイリングが簡単なスタイルが好み。
などなど。
ここからはスタイル解説。
簡単にショート言ってもいろいろな形やテイストがあり、このスタイルは
グラデーションボブと言うカテゴリーのトップにレイヤーを入れた応用スタイルです。
ウエイトライン

ショートスタイルの綺麗なバランスは上の写真のウエイトラインで決まります。
このウエイトラインを今回は顎のラインの延長上に設定して頭の形を綺麗に見せるのと同時に、襟元のタイト感をうんでいます。
頭の丸みに合わせ切る角度を変えるのでどんな方でもバランス良いシルエットにできます。
ウエイトラインをどこに持っていくかは希望のスタイルによって変わりますが、ご希望のショートスタイルがあれば横の写真も一緒にオーダーすると仕上がりが断然近くなると思いますよ!
僕も佐々木も横の写真があれば必ずご希望のスタイルにできますので。
毛流れ・質感

ショートの動きやふんわり感は複数の毛流れが大切です。
すべての毛が同じ方向でなく、場所場所で違った毛流れがあるとスタイルに動きが出てきます。
今回のスタイルは上の写真の様に毛流れが出やすい様にカットしています。
髪がまっすぐな方はこの毛流れをパーマで作ってあげるととてもスタイリングしやすくなります。
ただウェーブをつけるのではなく、髪の毛一本一本適切な方向性を狙ってパーマをかけるのが大切です。
質感は大きくふんわりさせたいので、そぎの入れる位置と入れ方をやはり場所場所でかえ作りこんでいきます。
今回はざっくり説明いたしましたがショートを切る上でLibが大切にしている部分や、
ショートスタイルが好きで得意になった背景も感じて頂けたら幸いです!
もちろんミディアム、ロングスタイルも得意ですのでなんでもご相談ください(^з^)-♪
長々と書きましたがお付き合い頂きありがとうございます。